ヴィッキーは室内で飼おうと考えています。
ヴィッキーが過ごす場所をどこにするか考えました。
ケージを使う
まず最初にケージを使うことに決めました。
ペットショップの店員さんから、子犬は最低でも1ヵ月はケージで過ごさせた方がよいと言われたので、ケージを使うことに決めました。
ケージの大きさは60×90cmです。
ペットシーツで言うとスーパーワイドの大きさです。
ケージの場所を考える
次にケージをどこに置くか考えます。
心配事を挙げてみました。
- 床がおしっこで汚れないか
- 家具をかじって傷つけないか
- 部屋の匂いが気にならないか
我が家はリビングが1階にあり、寝室が2階という構造です。
リビングはお客さんが来ることがあるので、2階の寝室にケージを置く事に決めました。
ヴィッキーが鳴き止まない
さて、夜になりヴィッキーをケージに入れ、私たちは就寝しました。
ところが、ヴィッキーが鳴いて鳴いて、とにかく鳴き止みませんでした。
犬をしつける際の鉄則として、鳴いても無視すると言う事を聞いていました。
しつけは最初が肝心!と言う事で、ヴィッキーには可哀そうですが無視しました。
これで本当に正しいのか。。。
私たちは寝られないので、別室で寝ることにしました。
今後のケージ生活はどうなるのか
明日からどうなるのでしょうか。
ヴィッキーと一緒に寝室で休める日が来るのでしょうか。
不安は膨らむ一方ですが、頑張ります。
コメントを残す